朝鮮語とは、朝鮮半島で話されている言語のことです。慶應義塾大学では、以前から「朝鮮語」という呼び方を用いていますが、実際の授業では韓国・ソウルで使われている標準語を学びます。
韓国は日本のすぐ隣にある国で、K-POPや韓国料理、韓国ドラマ、伝統文化など、たくさんの魅力にあふれています。そして、その魅力をより深く理解するための鍵となるのが「朝鮮語」です。
朝鮮語は、日本語と文法がとてもよく似ているため、日本人にとって学びやすい言語といわれています。さらに、漢字に由来する単語も多く、語彙の中には日本語と似た発音の言葉もたくさんあります。
そして、何よりも特徴的なのが「ハングル」。一見すると記号のようで難しそうに見えるかもしれませんが、子音と母音を組み合わせて一つの音節をつくるハングルは、仕組みを理解すればすぐに読めるようになります。
また朝鮮語には、言葉の奥深さや文化的背景が豊かに反映されています。たとえば、年齢や人間関係によって言葉遣いが細かく変わる敬語表現には、相手を思いやる文化があらわれています。言葉を通して、韓国社会や価値観にも触れることができるのです。
朝鮮語は、知れば知るほど面白く、学びがいのある言語です。
心配せずに、ぜひ私たちと一緒に朝鮮語を学びましょう!
朝鮮語研究室一同、みなさんのご参加を心よりお待ちしています!